病児保育について
- aoyamakodomo
- 2024年4月10日
- 読了時間: 2分
更新日:2024年5月13日
【予約方法について】
翌日の病児保育の予約は、前日の診療終了後から可能となります。
当日の朝8:15までにホームページから予約をお願いします
【病児保育の利用について】
病児保育の診察開始は8:15からです。
病児保育を予約された方は、番号札を取らずに院内にお入りください。
来院予定時刻を過ぎても連絡がない場合は予約取り消しとさせていただきますので、ご注意ください。
※当日、急な理由で病児保育の利用を希望される場合、必ず事前にクリニックに電話をお願いします。
【予約をキャンセルする場合】
予約完了メールから、予約のキャンセルをお願いします。8:15以降にキャンセルされる場合は電話連絡をお願いします。
【病児保育でお預かりできない疾患】
小学生未満で、インフルエンザ・コロナ・流行性耳下腺炎(おたふく)・水痘・プール熱(咽頭結膜熱)に罹患している児。
また、感染力の強い、流行性角結膜炎は、小学生以上でもお預かりできませんのでご了承ください。
【その他】
病児保育の定員に達した場合、お断りさせていただくことがございます。
ハンディキャップのある児童で、医師がお子様の様子を診察し、安全を確保できないと判断した場合や本人の不安が強い場合は、お預かりができないことがございます。
また、お預かり後に早めのお迎えをお願いする場合がありますのでご了承ください。
最新記事
すべて表示令和7年7月13日(月)より、平日午後の診療開始時間を16時から15時30分に変更します。 ただし水曜日と土曜日は、午後診療の開始時間に変更はありません。
令和7年7月13日(日)より、日曜日・祝日の受付時間が11:30までに変更となります。よろしくお願い致します。
当クリニックでは、4種混合ワクチンの在庫が不足しております。4種混合ワクチンの接種を希望される方は、お電話か受付窓口で薬剤があることを必ず確認された上で、予約をお願いします。オンラインからの予約を入れられた場合は、薬剤の確保ができないため、お断りさせていただく場合がございま...
Comments